更新日:
※この記事は約1分で読めます:PR
二階建ての注文住宅を検討中。
でも、「どんな間取りが住みやすいかな?」
「何に気をつけて決めればいいの?」
…重要なポイントなので、失敗したくないですよね。
この記事では「二階建て住宅の間取りの実例と、間取りを決める際の注意点」について、わかりやすくまとめました。
カズヤ(一級建築士 )
二階建て住宅の間取りアイデア
ここからは、二階建て住宅の実際の間取り例をご紹介していきます。
30坪・二階建ての間取り
【本体価格相場:2,000万円~2,499万円】
引用元:SUUMO
キッチンと洗面室の間に家事室がある、家事導線を意識した間取りです。
また二階へ上がる際には必ずリビングを通るつくりなので、家族が毎日顔を合わせやすくなっています。
二階の洋室は、将来子どもが大きくなったら仕切って2部屋に分割することも可能。
40坪・二階建ての間取り
【本体価格相場:2,500万円~2,999万円】
引用元:SUUMO
一階のキッチン周辺に水回りを集約させることで、工事費用を抑えています。
また仕切りのない対面式のキッチンになっているので、子どもの様子を確認したり、会話を楽しんだりしながら料理ができます。
4LDK・二階建ての間取り
【本体価格相場:2,200万円~2,700万円】
引用元:SUUMO
コンパクトな建物ですが、二階は通路などのムダなスペースを最小限にし、その分個室スペースを広くとっています。
洗濯機を置いている洗面所からリビングを通ってまっすぐ外に出られるので、毎日の洗濯が楽にできます。
25坪・総二階建ての間取り
【本体価格相場:1700万円~1,999万円】
引用元:SUUMO
25坪でも、吹き抜けがあることで広々とした空間を実現しています。
水回りは一階に集約させ、二階は寝室を広く取って大容量のウォークインクローゼットも設置。
仕切りが少なく、シンプルで機能的な造りになっています。
二階建て住宅の間取りで注意すること
・生活導線を考慮する
実際に生活したり家事をしたりする場面を想像しながら間取りを考えると、失敗しにくいでしょう。とくに家事導線は重要です。また、子どもと顔を合わせやすいかどうかも重要なポイントです。
・「二階にLDK」は意外と不便
日当たりの良い二階にLDKを置きたい方も多いかもしれませんが、買い物した荷物を持って二階のキッチンまで上がるのは大変です。また、来客時には急いで階段を降りることになるでしょう。高齢になると負担になるケースもあります。
・水回りが分散すると費用が高くなる
一階と二階それぞれにトイレを設置すると、工事費用が高くなります。本当に必要なのかよく考えましょう。また水回りの設備は重量があるので、二階に設置する場合は補強工事が必要です。その分費用も高額になるので、なるべく一階にまとめたほうがよいでしょう。
家づくりで失敗しないコツ
間取り決めは失敗できない重要なポイントですよね。
また希望の間取りを予算内で実現できるのか、不安な方も多いでしょう。
実は、家も複数のメーカーから見積を取ることで、費用をグッと抑え建売と同じくらいの予算で注文住宅を建てられる可能性があります。
複数社の見積もりを一括で取れるだけでなく、土地探しから間取り決めまで、トータルでプロに無料相談できるサイトがありますよ!
カズヤ(一級建築士 )
住宅展示場へ行く前の効率的な情報収集にもなるんですよ。
建売か注文住宅か悩む前にやっておかないと後悔すること
それが、
『HOME4U家づくりのとびら』という、家づくりのプランを完全無料で作成してくれるサイト。
かんたん3分・無料で家づくりプランもらえる!
≫無料プラン作成を依頼してみる≪
・中立な立場でハウスメーカーを紹介
・最大5社の提案をまとめて比較できる
・間取りの相談と提案をしてくれる
・無理のない予算計画を立てられる
・土地探し&非公開物件も提案
カズヤ(一級建築士 )
回答後は、専門コーディネーターからの電話がありますので希望や要望を伝えることで、「あなたに最適な家づくりのプラン」が最大5社から届きます。
ヒアリングでは、
・予算内で家を建てられるかどうか知りたい
・家づくりの進め方や段取りを知りたい
・希望に合う土地がなかなか見つからない
…など、疑問や不安なども聞いてみましょう。
カズヤ(一級建築士 )
HOME4Uの口コミ
予算の関係もあり建売住宅の購入検討。しかし間取りなどカスタマイズができないとの事で断念。4Uを利用して大手メーカーから無料プランを取り寄せ、第一条件であった高気密・高断熱の注文住宅が実現できました。
資金繰りや土地探しなど分からないことが多く、HOME4Uの担当さんから学ばせてもらいました。住みたい街の費用相場を調べたくて使ったんですが、相談だけで1時間5,000円も取られるファイナンシャルプランナーより無料で予算プランまで立ててくれ大変便利でした。
1階に大きなガレージが第一条件で、二階建ての間取りプランを提案してくれた。土地探しに難航していたが未公開の土地の紹介もあり、スムーズに進めてくれたおかげで来月着工だ。
家づくりのオリジナルプランを聞くだけでもOK!
提案を聞くだけの利用もOKなので、
「やっぱり建売にしたいなぁ」という場合も安心!
・建売の予算でどんな注文住宅が建てられるか知りたい
・住宅展示場に行く前に、失敗しない注文住宅の進め方が知りたい
・予算やこだわりにあった、優良ハウスメーカーや工務店に出会いたい
・しつこい営業電話は避けたい
今や、家の購入を考えている多くの方が最初に利用しているサービスです。
カズヤ(一級建築士 )
はじめての家づくりは、分からないことや不安だらけ。
入力もわずか3分で完了する手軽さなので、これから家を買おうとしている方に好評です。
無料で利用できるHOME4U家づくりのとびらで、プランの作成を依頼して建売住宅の候補と比較してみてはいかがでしょうか。
※プランの提案 = 住宅メーカへの申込みでは無いので安心してご利用ください。
\【無料】スマホで簡単3分で入力完了!/▲しつこい営業電話一切なし▲
家を建てるのが遅くなるほど「損する」って本当?
最後に…恐れながら注文住宅の先輩から言わせていただくと、もし悩んでるなら家は早く建てるのがオススメです。
理由は、アメリカにならって日本でも住宅ローンの金利が上がる可能性があるのと、家を建てた時に国からもらえる補助がどんどん減って、遅くなるほど損をしてしまうからです。
住宅ローン減税 | 1.0%→0.7%へ減額 |
省エネ住宅の補助金 | 350万円→112万円へ減額 |
すまい給付金、グリーン住宅ポイント制度 | 受付終了 |
などなど、物価上昇にともなって国からのサービスがどんどん縮小しています。
すぐには建てないにせよ、具体的なプランが分かってないと夢は叶いようがないので、大まかな予算や間取りだけでも作って目に見える形にしておきましょう。
もっと早く動いておけば良かった。。と絶対なると思います^^
この記事を書いた人
高橋 カズヤ(一級建築士 )
名古屋市在住の一級建築士35歳。「子供が小学生になる前になんとか家を完成させよう」と決意して1年とちょっと。自分でも理想のマイホームを建てることができました。失敗しない家づくりについて紹介しています。この記事が少しでもお役に立てましたら幸いです。