マンションにはあと何年住める?マンションの寿命と対策としてやるべきこと

更新日:
※この記事は約1分で読めます:PR

今のマンションにはあと何年住めるんだろう・・・?

築年数が進んでいくと、マンションの寿命が気になってきますよね。

また、寿命と言われる年数を超えたらもう住めないのでは…と心配な方も多いのではないでしょうか。

今回は、マンションは何年住めるのかという疑問にお答えしていきます。

マンションの寿命と対策、知らないと損する情報もご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。

何年住める?マンションの平均寿命

マンションの寿命を表すものには「耐用年数」「耐久年数」があります。

「耐用年数」とは、建物の価値の寿命であり法律で定められています。

一方「耐久年数」は、ハウスメーカーなどが「この期間は問題なく住めるだろう」と判断した寿命です。

マンションの耐用年数は47年

鉄筋コンクリート造のマンションの法定耐用年数は47年とされていて、それを過ぎると税務上の資産価値は0になります。

ただ、法定耐用年数は価値の寿命なので、建物の状態によっては問題なく住み続けられるケースも。

法定耐用年数=住める年数ではないことを覚えておきましょう。

マンションの耐久年数は68年

マンションに何年住めるかという寿命を表す耐久年数は68年とされています。

ただ、これは過半数のマンションが平均68年で解体されているという数字であるだけで、物理的な寿命ではありません。

ほとんどの建て替えは、「建物の寿命というより建て替えた方が利益になる」という理由から行われています。

もう住めなくなったから建て替えているわけではないのです。

マンションに何年住めるかは住み方次第

マンションの寿命=マンションが老朽化し建て替えられることですが、寿命を延ばす方法はあります。

国土交通省によると、鉄筋コンクリート造は一般建築物で120年、外装仕上げにより延命した場合は150年とされています。

つまり、定期的なメンテナンスや大規模の修繕を行うことでマンションの平均寿命はより長くなり、100年以上現役で住むのも可能ということになりますね。

マンションに何年住めるか気になったならやるべきこと

今のマンションがあと何年住めるのか気になっている方に、ぜひ共有したい情報があります。

現在、中古マンションの需要がとても高まっています。

不動産バブルとも呼ばれ、15年前に買ったマンションが買った時よりも高く売れるような状態です。

実際、2021年4月の中古物件の売れ行きが過去最高を記録!以降も上昇し続けています。

バブル状態が崩壊してマンションの資産価値が暴落する前に売却できれば、今よりもっと良いところに住み替えできる可能性も十分です。

大損しないために売却するしないに関わらず、イエウールで査定依頼して、今住んでいる家の価値を知っておくことをおすすめします!

不動産の査定額を1番かんたんに知れる方法

家の価格を調べるといえば、まずは不動産屋へ直接出向き査定を依頼…というのが一般的でした。

しかし、今やスマホで簡単に査定依頼できます。

それが、

イエウール』という今、日本で一番使われている不動産一括査定サイト。

イエウールが凄いのは「全国1,900以上の不動産会社が登録されていて、最大6社まで査定依頼できるところです。

入力もシンプルで分かりやすいです。

間取り、築年数、坪数など数項目の情報を入力だけ。(数値は正確に分からなくても大体でOK)

すると、イエウールが提携している不動産会社へ情報が送信されて査定がはじまります。

複数の不動産会社で査定が行われますので、結果、あなたの家の最高査定額が分かる仕組みです。

⇒60秒で家の査定依頼が可能!
イエウールはこちら

イエウールだと「査定額に数百万円以上の差」がつくことも普通にあります。

これが、イエウールが人気になっている秘密でもあります。


・結果は、査定を依頼した会社から早ければ当日にメールや電話などで教えてもらえます。

 

・まずは査定金額を見てから、「将来的に売却も視野に検討してみようかな。。」という場合でもOK。

今や、不動産売却を考えている多くの方が最初に利用している定番サービスです。

複数の不動産会社の査定だから高額査定がでやすいです一括査定で複数の優良な企業の中から、より信頼して任せられる会社を1社選んで任せると良いでしょう。

「家にいくらの価格がつくのか?」

中古住宅が高値で売れる今、家の価値が1番高い今日のうちに、無料で査定をしてもらいましょう。

\たった60秒で査定依頼完了/▲家の最高査定額がバッチリわかる!▲

※最新の価格動向から、2024年をピークに不動産価値が下がると言われています。少しでも損をしたくない方は、早めに価格だけでも調べて今後の方針を検討しましょう。
 

 

 

 

 

運営者情報