更新日:
※この記事は約1分で読めます:PR
「子どもが産まれる前に車を買い替えたい」
「家族みんなで快適に乗れるファミリーカーが欲しい」
家族が増える時、また子どもの成長に合わせて車の買い替えを考える人は多いですよね。
【結論】子育て世代におすすめする車
- 軽自動車
- コンパクトカー
- コンパクトミニバン
トモヒロ・自動車メディアライター
子育て世代が車を選ぶ時のチェックポイント
子どもと車に乗るという視点で車を選ぶ際には、次のポイントをチェックしましょう。
どの条件を優先するか順位をつけておくと、決めやすいですよ。
- 運転しやすいか
- 乗り降りがスムーズにできるか
- たくさん荷物を積めるか
- 乗り心地が良いか
- 安全性能が充実しているか
- 内装に防水シートが備わっているか
- 維持費が高くないか
運転しやすく家計に優しい♪【軽自動車3選】
ホンダ「N-BOX」
N-BOXは、軽自動車の中でもファミリー層に人気の高い車種です。
見た目以上に室内空間が広く、収納スペースが充実しています。
最先端の安全運転支援システムが搭載されているので、子どもを乗せても安心して運転できます。
運転のしやすさ | ・視界が広い ・ミニバン並みの視界の高さ |
室内空間 | ・スーパースライドシート仕様で空間を自由に変化 ・多彩なシートアレンジが可能 ・スロープ仕様 |
安全性能 | ・HondaSENSING搭載 ・衝突安全設計ボディー |
便利機能・装備 | ・ハンズフリースライドドア ・スーパーUV・IRカット(遮熱)パッケージ |
新車価格 | 146.8万円~ |
ダイハツ「タント」
ダイハツ「タント」はミラクルオープンドアで、助手席側のドアを最大1490mmまで開閉可能。
低床設計だから、ベビーカーを折りたたまずに収納できます。
安全性や実用性の高さでも評価されています。
運転のしやすさ | 視界が広い |
室内空間 | ・ミラクルオープンドア ・運転席/助手席シートヒーター |
安全性能 | スマートアシスト |
便利機能 | ・キーフリーシステム ・360°スーパーUV&IRカットガラス ・格納式リヤドサンシェード |
新車価格 | 135.3万円~ |
日産「ルークス」
「日産ルークス」は、グレードにより子育て世代に便利な装備が搭載されています。
操縦安定性に優れ、長距離運転時のサポート機能が搭載されているので、車で旅行にでかけるなど家族におすすめ。
軽自動車ながら、高級車並みの装備にすることができます。
運転のしやすさ | ・コンパクトなサイズ感 ・見晴らしが良い |
室内空間 | ・広いラゲッジルーム ・後席の足元が広い ・後席ロングスライド ・撥水加工&抗菌仕様シート |
安全性能 | プロパイロット SOSコール(万が一の時にオペレーターにつながる) |
便利機能 | ・ハンズフリーオートスライドドア ・ロールサンシェード |
新車価格 | 163.7万円~ |
日常使いにピッタリ!【コンパクトカー3選】
ホンダ「フィット」
子どもの送り迎えや買い物など、普段使いとして使いやすいホンダ「フィット」。
普通車ながら小回りが利き、液晶モニターによるサポートがあるので、Uターンや駐車時も安心です。
室内空間が広く、シートパターンが豊富に変えられます。
運転のしやすさ | 普通車だが小回りが利く |
室内空間 | ・広々とした空間 ・便利な収納が多数 ・シートパターンが豊富 |
安全性能 | HondaSENSING搭載 |
便利機能 | ・シートヒーター ・遮音/UVカット機能付フロントウインドウガラス |
新車価格 | 159.2万円~ |
スズキ「ソリオ」
コンパクトカーの中で抜群の室内空間の広さを誇るスズキ「ソリオ」。
室内長は2,515mmと、家族が多くても長い移動時でも快適に過ごせます。
収納スペースが充実しており、荷室の床下にはサブトランクまで装備されています。
運転のしやすさ | ・アイポイントが高く、見晴らしが良い |
室内空間 | ・室内長2,515mm ・収納スペースが充実 ・ウォークスルー使用 |
安全性能 | スズキ セーフティサポート搭載 |
便利機能 | ・両側スライドドア ・ロールサンシェード |
新車価格 | 164.7万円~ |
トヨタ「ルーミー」
トヨタ「ルーミー」は、『動ける広い部屋』がコンセプトのコンパクトカーです。
5人乗っても余裕のある広さに、乗り降りがスムーズにできる低床スライドドア。
収納スペースにもフルフラットにもできる多彩なシートアレンジで、用途に合わせて模様替えができます。
運転のしやすさ | ドライバーの体格に合わせてシートの高さやステアリング位置を調整できる |
室内空間 | ・多彩なシートアレンジ |
安全性能 | ・衝突警報機能 ・衝突回避支援ブレーキ機能 ・ブレーキ制御付誤発進抑制機能 ・全車速追従機能付ACC など |
便利機能 | ・両側パワースライドドア ・オートエアコン ・格納式リヤドアサンシェード ・スーパーUVカット・IRカット機能付グリーンガラス |
新車価格 | 156.6万円~ |
家族が多くても広々!【コンパクトミニバン3選】
日産「セレナ」
同クラスのミニバンの中でトップレベルの広さを誇る日産「セレナ」。
「ハーフバッグドア」が設定されているのが特徴で、狭い場所でも荷物の出し入れが可能です。
車内にはクルマ酔い対策が実施されており、車に酔いやすいお子様にも優しい設計となっています。
運転のしやすさ | ・コントロールしやすいアクセル操作 ・高速道路でも安定した走り ・心地良い加速感 ・高性能サスペンションで車体の傾きを軽減 |
室内空間 | ・室内長3,240mm、室内幅1,545mmの広さ ・3列シートテーブル ・フルフラット機能 |
安全性能 | プロパイロット2.0搭載 |
便利機能 | ・ハーフバックドア ・ハンズフリーオートスライドドア |
新車価格 | 276.8万円~ |
トヨタ「シエンタ」
2022年夏にフルモデルチェンジしたトヨタ「シエンタ」。
コンパクトなサイズ感ですが、室内空間がゆったりとしています。
低床設計で子どもや高齢者も安心して乗り降りできます。
運転のしやすさ | 小回りがきいて運転しやすい |
室内空間 | ・室内高が1300mmとゆったりしている ・シートを倒せば大きな荷物の積み下ろしもスムーズ ・車内移動しやすいフロントシートウォークスルー |
安全性能 | トヨタ チームメイト |
便利機能 | ・後席用サンシェード ・ナノイーX(快適な空気を保つ) ・シートヒーター ・次世代マルチメディアサービス「コネクティッド」 |
新車価格 | 195.0万円~ |
ホンダ「ステップワゴン」
ホンダ「ステップワゴン」は、室内の広さや快適さに加えて、走りにもこだわったミニバンです。
「e:HEV」は、燃費を抑えながら走行シーンに合わせてEVモード・ハイブリッドモード・エンジンモード3つのモードを切り替え、効率的な走りを実現します。
また、室内には撥水・撥油性のある「ファブテクト」を採用しており、何かと汚してしまう子どもがいても安心です。
運転のしやすさ | ・快適な前方視界 ・EVモード・ハイブリッドモード・エンジンモード3つのモードを切り替えられる「e:HEV」 |
室内空間 | ・撥水・撥油性のある「ファブテクト」を採用 ・多彩なシートアレンジ ・3列目シートを床下収納できる |
安全性能 | HondaSENSING搭載 |
便利機能 | ・ハンズフリースライドドア |
新車価格 | 305.3万円~ |
愛車を高く売ることが新車を安く購入できる秘訣
これから子どもが産まれる、また子どもが大きくなって車の乗り換えを検討しているなら、知っておいてほしいことがあります。
車の買い替えで重要なのは、「いま乗っている愛車をいかに高く売ることができるか?」です。
できるだけ高く売却して、新車の購入資金にあてることで費用をグッと安く抑えましょう。
トモヒロ・自動車メディアライター
そして、ディーラーで下取りはしない事です。
トモヒロ・自動車メディアライター
しかし、車買取店では買い取った車を再販売して利益を出せるので、ディーラー下取りより高く売れるわけです。
…こんな話、ディーラーでは絶対に教えてくれません。。
下取りには出さず、逆に車買取店で相場よりも高い価格で愛車を売却できれば…カッコいいオプションを追加できたり、1ランク高いグレードの車にできたりと、新車選びも楽しくなりますよね^^
3割の、知っている人だけが利用して得をしている便利なサービスがあるのでシェアします。
愛車を高く売るなら、真っ先に使うべき【無料】サービス
トモヒロ・自動車メディアライター
それが、
「 ナビクル 」という車の最高額がすぐに分かるサービスです!
45秒で愛車の価格を無料で知る!
≫下取りより数十万円高い価格がつくことも≪
・ナビクルの利用は完全無料
・45秒で査定完了⇒車の価格がすぐ分かる
・査定は最大10社、大手優良業者ばかり
・下取りより高い値段がつきやすい
・最大10社で比較するから最高値がわかる
入力も簡単な質問に45秒回答するだけ。
するとナビクルが提携している車買取業者へ情報が送信されて査定がはじまります。
複数社が査定をして競い合いが起きるので、査定額がどんどん上がります。
結果、愛車の最高価格を知ることができます。
ナビクルの口コミ
何度もやり取りは面倒だから同じ日時で5社一気に査定。名刺の裏に金額記入で入札形式でした。30万円も差が出てびっくり!ディーラーで下取りしなくてよかった。一括査定してみるもんだな。
最初は買い替えを決めていたわけではなく車がいくらなのかを知りたくて利用しました。ディーラーでは売値40万が、3社から見積もりをとったら1社が80万で倍提示。1日検討して買取りをお願いしました。
車を売りたくてはじめて一括査定申し込んだ。一気に電話がかかってきたけど営業マンとのやり取りや断るのも苦じゃなくあっさりだった。査定額はほぼ同じくらいだけど、一社が高値で見積もり出してくれて、73万でそこに決めました。
\あなたの車の最高額はいくら?/▲45秒後スグに愛車の売値が分かる▲
愛車がいくらで売れるか調べてみた
ちなみに、私もヴェゼルをナビクルで査定!
4社の査定を受けて、最高査定額は163万円!
(ちなみにディーラー下取りだと100万円)
その差、63万円!!
(※査定額は車の状態や査定時期によって変動します)
子どもが生まれてSUVにしましたが、2人目ができたキッカケで思いきって広々ゆったり乗れるアルファードに乗り換えれて本当によかったです。
浮いたお金でシートのグレードもあげたら、「座り心地がいい」と両親も喜んでくれてます♪
トモヒロ・自動車メディアライター
【45秒】ナビクルで愛車の最高額を知りましょう
利用は簡単45秒で完全無料です。
愛車を売るかは査定結果をみてからでOKです。
使うと使わないとでは、車購入資金に数十万円の差がでてしまいます。
・業者をいくつも周る手間がかからない
・一度に複数の値段比較がすぐできる
・下取りより平均22万円以上もお得に
売却する、しないも査定額をみてから判断できるので安心です^^
(車の価格を調べるだけでもOK)
中古市場がアツい今の内に愛車の価格を調べてみて下さい。
トモヒロ・自動車メディアライター
※一括査定 = 売却では無いので安心してご利用ください。
\あなたの車の最高額はいくら?/▲45秒後スグに愛車の売値が分かる▲
この記事を書いた人
トモヒロ・自動車メディアライター
某大手ディーラーで12年間、営業マンとして勤務。中古車の価値は素人目には分かりずらいです。それをいい事に平気で価格を上乗せする業界に嫌気がさし現在、情報発信しています。皆さんのカーライフがよりよいものになりますよう、この記事が少しでもお役に立てましたら幸いです。