更新日:
赤ちゃんにおすすめの英語の聞き流し教材には、どんなものがあるんだろう?
この記事では「赤ちゃんに英語を聞き流しさせるメリットや注意点、効果的な時期」をまとめました。
ひろこ(元保育士)
赤ちゃんに英語を聞き流しさせるメリット
赤ちゃんは日頃から耳にしている言語を自然と覚えます。
ネイティブ並みに英語を理解し、話せるようにしたいなら、少しでも早いうちから正しい英語を日常的に聞かせることが重要ですよ。
実験によると、生後10~12か月の赤ちゃんはすでに周囲の会話に耳を傾け、言語を習得しようとしています。
この時期には「r」と「l」の発音を区別し始めているので、1歳までに英語の聞き流しを始めておくとより効果的でしょう。
1歳以降は?
その後7歳くらいまでは言語の習得力が高い状態が続きますが、7歳以降は急激に落ちていきます。
大人が英語の習得に苦労するのはこのためです。
今は小学3年生から英語の授業が始まりますが、それでも遅いくらいでしょう。
子どもが苦労せず英語を習得できるようにしたいなら、1日も早く英語の聞き流しを始めるのがおすすめですよ。
1日30分程度でも効果があります。
赤ちゃんに英語を聞き流しさせるデメリット
「赤ちゃんのうちから英語を聞き流しさせていると、日本語を習得できないのでは?」
と心配されている方もいるかもしれませんが、バランスを取れば問題ありません。
両親が日本人なら赤ちゃんに話しかける言葉は日本語ですし、両親の日常会話も聞いているので日本語を習得できなくなることはまずないでしょう。
ただ早く英語を習得させたいからといって英語だけの生活にすると、日本語を覚える機会がなくなってしまうのでご注意ください。
YouTubeの聞き流しってどうなの?
英語の聞き流しはYouTubeでもできますよね。
ですが、無料版の場合は途中で広告が入ったり、流しっぱなしにしていると他の関連動画が出てきたりするのでおすすめできません。
赤ちゃん向けに作られた聞き流し用のCDや動画をくり返し聞かせる方が、手間もかかりませんし効果的ですよ。
赤ちゃんの英語聞き流しにはコレがおすすめ!
無理やり英語を学習させようとすると、嫌いになってしま可能性があるので要注意です。
赤ちゃんが自然に興味を持って楽しめる教材を選びましょう。
歌やリズム感のある動画などが特に効果的ですよ。
ひろこ(元保育士)
英語知育のきっかけとして!もらわないと損する無料サンプル
それが、『ディズニー英語システム』という幼児向け英語教材の中で、もっとも人気の高い教材の無料サンプル。
ディズニーの英語教材は、ディズニーキャラクターの映像と声で、親も一緒になって楽しみながら学べる教材です。
歌のDVD、CD、ストーリーのDVD、本、ゲーム(ペンで絵をタッチすると音声が聞こえるもの)の内容がリンクしていて、繰り返し学べます。
いま、この教材の無料サンプルがもらえちゃうんです。
サンプルとはいえ内容は超充実しています。
さすがディズニーだけあってサンプルでもかなりレベルが高いし、ミッキーたちのお陰で赤ちゃんでも飽きず凄く反応がいいです^^
CDやDVDを普段から繰り返し英語を聞き流すだけでも赤ちゃんの脳の発達には十分役立ちますし、英語が聞けて発音できる子が育ちます。
子どもの方が発音がネイティブに近いのもこのお陰なんです。
無料サンプルの内容はこんな感じです。
サンプルCD ※6曲収録
歌の絵本 ※歌の歌詞とわかりやすいイラスト
期間限定プレゼント
これはもらっておかないと損です!
もしお子さんがサンプルで興味を持って、「英語の力をもっと伸ばしてあげたい!」となった時には、本教材も検討されると良いです。
とにかく1分1秒でも早く耳が日本語で染まってしまう前に、ディズニーの楽しい英語をたくさん聞かせてあげましょう。
ひろこ(元保育士)
水にぬれても大丈夫な加工がしてあるのでお風呂にはれる!
大人気のポスターです。
ひろこ(元保育士)
子どもたちを惹きつけるディズニーキャラクターと、カラフルで楽しいイラストは子どもたちが英語に興味を持つきっかけを自然と作ります。
子どもたちの「知りたい!」という力を活かして自分で興味を持ち、自分で学んでいく生涯役立つ学習習慣を身につけられるでしょう^^
…特典につられて無料サンプルを申込みしましたが、届いたDVDをみてサンプルとはいえ、根強い人気をほこる理由がわかりました。
英語教育をできるだけ早く始めないと後悔する理由
ひろこ(元保育士)
英語耳をもった子どもは、日本人が苦手な「L」と「R」の発音の違いを聞き分けることができます。
これには、生後3年までの間に英語に触れる環境が重要といわれており、より早期の英語教育が大事になってくるのです。
※耳で聞き取れない音は発音できないので会話も伝わりません
6歳までが英語を覚えるのにベストな時期
ひろこ(元保育士)
日本は小さいうちから多数の言語を聞く環境にありませんが、海外では6歳でも複数の言語を操る子どもがたくさんいます。
日本人が中学・高校と6年間英語を勉強してきたのに、海外に比べ英語力が著しく劣る原因は、こうした幼児期の環境が大きく影響しています。
幼児期、なるべく早い年齢から普段の生活の中で英語が流れている環境があれば、勉強として嫌々ではなく自然と英語が身につくでしょう。
「英語が苦手」という私たちと同じ後悔をさせないように!
6歳までに英語に触れさせておくことが大切です。
無料サンプルをもらった人の口コミ
何歳から英語を始めさせようかと迷っていた時に、ママ友に勧められサンプル請求。飽きずにほぼ毎日楽しんでDVDをみています。「The ABC Song」は口ずさめるまでに。ディズニー凄いです。映像を集中してみてくれるおかげで家事がとても捗ります。勧誘は一度ありましたが、しつこくはなかったです。
マタニティ専用の無料サンプルをもらいDVDとCDを就寝前にかけ流ししています。何度も聞いていたら、気に入ったのか急にお腹の右も左も音楽に合わせて動くのには驚きました^^わたし自身が学べて楽しめてもいますので、やはり胎教には良いですね。
1歳でADHD気味と診断されたのがキッカケで取り寄せた無料サンプル。かけ流していた半年で自然と英単語を話すように、日々子どもの成長に感動していました。今3歳です。すっかり英語が得意になりました。(本教材も受講中)
ひろこ(元保育士)
無料サンプルを請求したら勧誘はしつこい?
無料サンプルを請求したら、勧誘電話がかかってくるのでは?って不安もあるのではないでしょうか。
サンプル請求後に、本教材の紹介と無料体験の案内で電話が一度かかってきます。
(無料体験=自宅までディズニーのお姉さんがきて実際の教材で遊べるお試し)
ただ、強引な勧誘では決してないので、もしサンプルだけ欲しかった場合にはキッパリと断わればその電話だけでおしまいなので安心してください。
個人的には契約するつもりがなくても、もし教材を中古購入をする際にも役立つので、体験まで受けるのも全然ありだと思っています。
ひろこ(元保育士)
プレゼントでもらえたミニーマウスのお出かけパペット
まとめ
ディズニー英語システムのサンプルDVDは0歳児から楽しめる内容になっています。
我が家も、子どもが1歳のときに無料サンプルを申し込みました。
0~1歳の頃は、流れる映像と音をただじーっとみていただけの我が子が、2歳前後の頃に自然と「ABCのうた」を歌いはじめたり、ネイティブの会話ができているのを聞いた時には、ものすごく驚きました。
サンプルDVDだけでこの効果!?
まずは無料サンプルでお子さんの反応と効果を確かめてみてくださいね。
この記事を書いた人
ひろこ
30代、3歳と1歳の元保育士ママ。おうち英語歴3年。1人目を妊娠中に知育にハマり今に至ります。この記事が少しでもお役に立てましたら幸いです。