【転職】人事が会いたくなる履歴書の書き方・知らないと後悔する有利な転職方法
更新日:
※この記事は約1分で読めます:PR
マイナビ、リクルート、dodaのプロモーションを含みます
まず書類選考を通過するには、採用担当者に「会ってみたい」と思わせる履歴書が必要です。
キャリアコンサルタント
履歴書の各項目の書き方
書き方のルールやマナーを守り、最後まで目を通したくなるように丁寧に仕上げるのが重要です。
① 基本情報
【日付】
日付は履歴書の提出日を記入。和暦・西暦どちらでもよいが、履歴書全体で統一する。
【氏名・住所・連絡先】
バランスよく枠に対して大き過ぎず小さ過ぎず書く。「丁目」や「番地」「建物名」なども略さずに書く。
【電話番号・メールアドレス】
自宅か携帯電話の連絡がつきやすい方を記入。メールアドレスはWebメールを記入(Gmailなど)
② 写真
3ヵ月以内に撮影した写真で写真館か証明写真機で撮影した物を使います。身だしなみを整えスーツを着用。サイズは縦4cm×横3cmが一般的。
③ 学歴・職歴
【学歴】
高校入学以降の学歴を書く。学校名や学部名まで、正式名称で記入。
【職歴】
企業名や入社、退社の年月、役職などを書く。
④ 免許・資格欄
取得した順番に記入。資格名は省略せず正式名称を記入します。
⑤⑥ 志望動機、趣味・特技
【志望動機】
なぜその企業に入社したいのか?入社後どう貢献していきたいかについてアピール。企業情報を収集した上で自分の言葉で書くことが大切。
【趣味・特技】
基本的に正直に書けば問題なし。仕事につながる内容の趣味なら積極的にアピール。
⑦ 本人希望記入欄
給与など待遇面の条件は原則、記載しない。基本的には「貴社の規定に従います」と入力。
⑧ 通勤時間、配偶者・扶養家族
【通勤時間】
家を出てから勤務先に到着するまで最短ルートの時間を5分単位で記載。
【配偶者・扶養家族】
配偶者の有無を「有」か「無」に丸をつける。また、扶養家族がいる場合はその人数を記入。
志望動機で好印象を与えるには?
履歴書で特に重要なのは志望動機欄。
志望の動機は適切か?志望意欲が十分伝わるか?が見られています。
人事が会いたくなる、魅力の伝わる志望動機は以下の4つの構成を意識するといいです。
なぜ、その企業を志望するのか?結論から
その企業を志望する理由
生かせるスキル、経験など
入社後に取り組みたいこと
キャリアコンサルタント
まずは、上記の4つの流れで面接対策の志望動機を作成。
要約したものを履歴書の志望動機欄へ記入しましょう。
こんな人が転職で失敗してしまう…後悔しないため必須の準備をしよう!
自分の希望に合う求人情報が収集できない
自分の強みが分からない
応募書類の作成、面接への不安
書類選考に通過できず面接に辿り着けない
自己分析、企業選び、面接対策、応募企業との日程調整など…やるべきことが多く自分一人では挫けそうな事も多いですよね。
結果、満足のいく転職ができずに失敗して、最悪は就職鬱になったり、転職を繰り返してしまいがちになります。
実は転職で失敗するほとんどの人が、
「一人で就職活動を始めてしまう人」
一方で、転職がうまくいっている人が必ずやっているのが、頼れる相談先となる転職エージェントへの登録です。
一般の『転職サイト』と違い、『転職エージェント』は担当の専任アドバイザーが内定までをバックアップしてくれるのでスムーズな就活が進められます。
キャリアコンサルタント
失敗しない転職サイト人気TOP3
ひと目でわかる!今人気の転職サイト比較表
年収UPする人続出!他より有利に転職活動が進むおすすめサイト!
上記大手転職サイトの中でも特におすすめなのが、2023年のオリコン顧客満足度調査でランキング1位を獲得している『マイナビエージェント』です。
初めての転職でも安心のサポート
⇒マイナビエージェントの公式サイトはこちら
転職後の年収アップ率は61.1%
アドバイザーの徹底した書類・面接対策が好評
初めての転職でも安心
転職が決まるまで無料・無期限で利用OK
キャリアコンサルタント
アドバイザーによる転職支援は業界一!
応募書類添削、面接対策はもちろん、将来のキャリアデザインまでを丁寧にサポートしてくれます。
求人内容だけではわからない企業の「社風や雰囲気」、「欲しい人材像」なども把握しているため、それを確認した上での転職を決められる点でも他の転職サイトよりも満足度が高い理由となっています。
キャリアコンサルタント
登録したら転職しないといけない?
キャリアコンサルタント
よい求人があれば転職したい
自分の市場価値について相談したい
…などの情報収集目的で登録している人も多いんです。
例えば、手厚いサポートのあるマイナビエージェントをメインに利用しながら、他サイトで求人の情報収集をするという使い方でもOKですよね^^
初めての転職でも安心のサポート
⇒マイナビエージェントの公式サイトはこちら
マイナビエージェントを使った人の口コミ
担当者さんがとても親身にサポートしてくださり2社から内定をいただけました。面接先の会社の評判や内情(離職率や飲み会の頻度など)も事前に知れてから臨めたのと推薦状のおかげで面接も毎回スムーズに進みました。
かなり細かい条件を伝え、非公開求人を含む30社以上の求人を紹介してもらえました。その中には誰もが知るような大企業の求人もあり、自分のキャリアでも応募できるんだ!と嬉しい気持ちになりました。的確なアドバイスを都度もらうことができとても心強かったです。
人気の就職サイトだったので、どんな求人があるのか情報収集も兼ねて登録。結局は自分の希望にマッチしたエンジニア職を紹介してもらいました。20~30代向け、第二新卒向け求人では他のサイトよりもダントツで多く地方求人も充実している。
こんな人にマイナビエージェントがおすすめ!
初めての転職で不安な人
書類選考や面接に不安を感じている人
アドバイザーによる親身なサポートを受けたい人
非公開求人を紹介してもらいたい人
推薦状で選考を有利に進めたい人
最後にもう1つ、マイナビエージェントが他サイトと違う点、それは質の高いサポートを「転職が決まるまで無料・無期限で利用が可能」と言う事。(リクルートエージェントやdodaは3ヶ月の期限を設けています。)
メインで使う場合でも、転職の情報収集で使うにしても有利に転職をするのであれば登録しておいて損はないでしょう。
優良求人を無料でチェック!
キャリアコンサルタント
無料登録でまずはチェックだけでもしてみてはいかがでしょうか?
※無理に転職を勧めすることはありませんので安心してご利用ください。
※好待遇の優良求人が増えています。
早めの登録がオススメです!