更新日:
※この記事は約1分で読めます:PR
そろそろ家を建てたい。
でも、「建売と注文住宅どっちが良い?」
「何を基準に決めればいいの?」
…費用も高額だし迷いますよね。
この記事では、わかりやすく「建売と注文住宅どちらがいいか選ぶ基準」についてまとめました。
カズヤ(一級建築士 )
建売と注文住宅どっちがいい?
建売と注文住宅には、それぞれメリット・デメリットがあります。
しっかりと理解した上で、条件にぴったり合う方を選びましょう。
建売住宅のメリット・デメリット
建売住宅は、土地+建物がセットで販売されています。
- 費用:平均3,757万円
- 間取り:決まっている
- 内装・外装:決まっている
- 購入までの期間:2~6か月
※完成後か、建築前かによって期間が異なります
建売住宅は同じ造りの家を同時に複数建築するため、一般的に注文住宅よりも費用を安く抑えられます。
完成した状態で購入すれば1~2か月で引き渡されるため、間取りや外観にこだわりがなく、早く入居したい方にはおすすめです。
ただ「備え付けの収納が少ない」「キッチンの高さが合わない」など、住み始めてから気になる点が出てくることも。
また、完成した状態で購入するため、手抜き工事を見抜きにくいというデメリットもあります。
✔︎ 予算をなるべく抑えたい
✔︎ できるだけ早く入居したい
✔︎ 隣家との距離はあまり気にならない
注文住宅のメリット・デメリット
注文住宅は、好きな土地を選んでゼロから自由に家づくりができます。
- 費用:平均4,486万円
- 間取り:自由に決められる
- 内装・外装:自由に決められる
- 購入までの期間:8~15か月
※建物自体は3か月ほどで完成しますが、土地探しに時間がかかると長くなります。
注文住宅を建てる場合、土地探しから始めるケースが多いので、多くの時間と労力がかかります。
また一般的に、建売住宅よりも費用が高い傾向があります。
その一方で、ゼロから家を設計するため間取りや外装を自由に決められ、希望通りの家が作れる点が魅力。
また建設途中で立ち会いもできるので、手抜き工事がされていないか自分の目でチェックできます。
住みたいエリアや家にこだわりがある方には、注文住宅がおすすめです。
✔︎ 家族のライフスタイルに合わせ快適に過ごしたい
✔︎ 入居までに時間をかけられる
✔︎ 周辺環境も大事にしたい
注文住宅のデメリットを解消する方法とは?
注文住宅の1番のデメリットは費用面ですよね。
「せっかく家を建てるんだから、予算さえ合えば高気密・高断熱のオシャレな家にしたい。」とあなたも考えているはず。
実は、家も複数のメーカーから見積を取ることで、費用をグッと抑え建売と同じくらいの予算で注文住宅を建てられる可能性があります。
カズヤ(一級建築士 )
住宅展示場へ行く前の効率的な情報収集にもなるんですよ。
建売か注文住宅か悩む前にやっておかないと後悔すること
それが、
『HOME4U家づくりのとびら』という、家づくりのプランを完全無料で作成してくれるサイト。
かんたん3分・無料で家づくりプランもらえる!
≫無料プラン作成を依頼してみる≪
・中立な立場でハウスメーカーを紹介
・最大5社の提案をまとめて比較できる
・間取りの相談と提案をしてくれる
・無理のない予算計画を立てられる
・土地探し&非公開物件も提案
カズヤ(一級建築士 )
回答後は、専門コーディネーターからの電話がありますので希望や要望を伝えることで、「あなたに最適な家づくりのプラン」が最大5社から届きます。
ヒアリングでは、
・予算内で家を建てられるかどうか知りたい
・家づくりの進め方や段取りを知りたい
・希望に合う土地がなかなか見つからない
…など、疑問や不安なども聞いてみましょう。
カズヤ(一級建築士 )
HOME4Uの口コミ

予算の関係もあり建売住宅の購入検討。しかし間取りなどカスタマイズができないとの事で断念。4Uを利用して大手メーカーから無料プランを取り寄せ、第一条件であった高気密・高断熱の注文住宅が実現できました。

資金繰りや土地探しなど分からないことが多く、HOME4Uの担当さんから学ばせてもらいました。住みたい街の費用相場を調べたくて使ったんですが、相談だけで1時間5,000円も取られるファイナンシャルプランナーより無料で予算プランまで立ててくれ大変便利でした。

1階に大きなガレージが第一条件での間取りプランを提案してくれた。土地探しに難航していたが未公開の土地の紹介もあり、スムーズに進めてくれたおかげで来月着工だ。
家づくりのオリジナルプランを聞くだけでもOK!
提案を聞くだけの利用もOKなので、
「やっぱり建売にしたいなぁ」という場合も安心!
・建売の予算でどんな注文住宅が建てられるか知りたい
・住宅展示場に行く前に、失敗しない注文住宅の進め方が知りたい
・予算やこだわりにあった、優良ハウスメーカーや工務店に出会いたい
・しつこい営業電話は避けたい
今や、家の購入を考えている多くの方が最初に利用しているサービスです。
カズヤ(一級建築士 )
はじめての家づくりは、分からないことや不安だらけ。
入力もわずか3分で完了する手軽さなので、これから家を買おうとしている方に好評です。
無料で利用できるHOME4U家づくりのとびらで、プランの作成を依頼して建売住宅の候補と比較してみてはいかがでしょうか。
※プランの提案 = 住宅メーカへの申込みでは無いので安心してご利用ください。
\【無料】スマホで簡単3分で入力完了!/▲しつこい営業電話一切なし▲
家を建てるのが遅くなるほど「損する」って本当?
最後に…恐れながら注文住宅の先輩から言わせていただくと、もし悩んでるなら家は早く建てるのがオススメです。
理由は、アメリカにならって日本でも住宅ローンの金利が上がる可能性があるのと、家を建てた時に国からもらえる補助がどんどん減って、遅くなるほど損をしてしまうからです。
住宅ローン減税 | 1.0%→0.7%へ減額 |
省エネ住宅の補助金 | 350万円→112万円へ減額 |
すまい給付金、グリーン住宅ポイント制度 | 受付終了 |
などなど、物価上昇にともなって国からのサービスがどんどん縮小しています。
すぐには建てないにせよ、具体的なプランが分かってないと夢は叶いようがないので、大まかな予算や間取りだけでも作って目に見える形にしておきましょう。
もっと早く動いておけば良かった。。と絶対なると思います^^
この記事を書いた人
高橋 カズヤ(一級建築士 )
名古屋市在住の一級建築士35歳。「子供が小学生になる前になんとか家を完成させよう」と決意して1年とちょっと。自分でも理想のマイホームを建てることができました。失敗しない家づくりについて紹介しています。この記事が少しでもお役に立てましたら幸いです。