引越しの退去費用を解説!負担しなければいけない傷とは?費用で損しないコツも紹介
更新日:
※この記事は約1分で読めます:PR
引越しで部屋を出る際にかかる退去費用。どのような場合にどのくらい払わなくてはならないのか、気になりますよね?
そこで今回は、引越しの退去費用について詳しく解説していきたいと思います!
ライフアドバイザーさくら
原状回復義務と修繕費用
借り主には原状回復義務があり、修繕費を支払わなければならない場合があります。
原状回復義務とは、退去する際に借主の故意や過失によってできた損傷を修繕・補償する義務のことで、その定義は原状回復ガイドラインに定められています。
修繕費の支払い方法としては、まず入居する時に支払った敷金から引かれます。
修繕費が敷金の金額を下回っている場合は差額が返金されますが、逆に敷金の金額を超える場合は、足りない分を追加で支払わなければなりません。
敷金が0円の物件の場合は、修繕費は全額そのまま支払うことになります。
では、どのような場合に負担しなければならないのでしょうか。詳しく解説していきますね!
負担しなければならない損傷
基本的に、故意や過失がある場合の損傷は借主が負担しなければなりません。
具体例
- 水槽・植物・エアコンなどの水漏れが原因の壁や床の腐食
- クロスの落書きや傷
- たばこのヤニ汚れや臭い
- ペットによる傷
- ドア・障子・襖・網戸の損傷
- ボードの張替えが必要な程の釘やねじ穴
- 清掃が行き届かずできたカビや汚れ
どれも気を付けていたらある程度は防げる損傷だとわかりますね。
負担しなくていい損傷
損傷の原因が、経年劣化や生活する上で自然にできてしまう通常損傷の場合は、貸主が費用を負担するため借主は支払う必要はありません。
具体例
- フローリング・床・畳・壁紙などの日焼けや色落ち
- 家具の設置跡・通常利用による凹みや傷
- 画鋲・ピンなどによる軽度な穴
- テレビや冷蔵庫の後ろの壁の電気ヤケ
- 壁に貼ったポスターや絵画、時計などの跡
こちらは、気を付けていても住んでいる以上は自然にできてしまう損傷です。
退去費用の相場
退去費用は、部屋が広ければ広いほど高くなる傾向があります。
間取り別の退去費用の相場は以下の通りです。
間取り | 退去費用 |
1R・1K | 15,000~30,000 |
1DK・1LDK | 20,000~40,000 |
2DK・2LDK | 30,000~50,000 |
3DK・3LDK | 50,000~60,000 |
4DK・4LDK | 90,000~ |
部屋が広いほど、修繕箇所が多くなりがちです。子どもやペットの有無でも退去費用は変わってくるでしょう。
退去費用をできるだけ抑えたいなら
退去費用を抑えるためのポイントをご紹介します。
- 契約書や入居時の書類をしっかりと確認
- 入居時の状態を撮影・記録しておく
- 日頃から掃除をして大切に使う
契約書には退去についても書かれています。ハウスクリーニング代や修繕費について特約が定められている場合もあるため、事前にしっかりと読んでおきましょう。
入居したらまず、部屋の状態を自分でチェックします。その際は写真や図面を使って証拠を残しておくのがおすすめ。トラブルを防いだり不当な請求を回避できたりするメリットがあります。
入居中にできることは、とにかく部屋を大切に使うこと。特に水回りは掃除をこまめに行いカビや水垢を防ぎましょう。壁紙の張替えになるタバコのヤニ汚れも要注意です!
引越し費用も安く抑えられるかも!?
引越しが決まったら、退去費用と同時に気になるのが引越し費用ですよね。
実はこの引越し費用も安く抑えられるポイントがあるのです。
それは引越し業者の選び方、いかに安い引越し業者を見つけられるかにかかっています。
引越し費用も安く抑えたいという方に、その方法について詳しくご紹介させていただきますね!
引越し業者選びで絶対にしてはいけないこと
引越しにかかる費用を抑える最大のポイントは引越し業者選びです。
では、どのようにして1番安い引越し業者を見つけたらいいのでしょうか。
引越し業者選びで重要なのは、「1社だけの見積もりで決めないこと」です。
1社だけでは、その見積もり価格が高いのか?安いのか?が分からず、確実に数万円以上の損をしてしまうからです。
ライフアドバイザーさくら
しかも一度に複数社にもするなんて面倒
…ですよね。そんな時に頼りになるサービスがあるのでシェアしますね。
「メールアドレスだけで、引越し料金が安い優良な業者が見つかる方法」なんです。
この方法であれば、業者選びで失敗して大損する事はないです!
1番安い引越し業者を、かんたん無料で探せる方法
「引越し料金を少しでも安く抑えたい」
「希望する日程での引越がしたい」
「丁寧な引越し作業をしてほしい…」
こんな時に、理想の引越しをかなえてくれる便利過ぎるサービスがあります。
それが、『SUUMO引越し見積もり』という一番安い引越し業者を探せる一括見積もりサービス。
最大70%安くなる!あなたの引越しはいくら?
≫一番安い見積もりをチェック≪
・完全無料で試せます
・複数業者に一括で見積もり依頼!
・60秒の入力で概算見積もりわかる
・電話番号の入力は任意でOK
・一番安い引越し業者がわかる!
ライフアドバイザーさくら
電話番号の入力が不要ですから、メールのやり取りだけで見積もり料金がわかります。
当然ですが、「迷惑電話なし」で利用ができるんです。
【SUUMO引越し見積もりの使い方】
複数の引越し業者間で、「他社に取られないよう競い合いがはじまる」ことで、自ずと安い引越し料金が提示されます。
あとは、価格を比較して希望日に一番安く引越しできる業者を選ぶだけ!
ライフアドバイザーさくら
「引越し料金がいくら位かかるのか?」
「自分の引越し予定日に空きがあるのか?」
を確認する上でも、まずは先延ばしにせずに、ざっくりと引越し料金を知っておいて損はないでしょう。
- 1円でも安く引越ししたい人
- しつこい営業電話を受けないで見積もりをしたい人
- サクッと電車などで移動中に見積もり依頼をしたい人
- 自分のタイミングで返信できるメールでやり取りしたい人
- かんたん60秒で最安業者が知りたい人
SUUMO引越し見積もりを使った人の声
どこよりも安く引っ越しできた事にみなさん満足されています。
荷物量が多く、引越し直前の見積りで、他業者はかなり値段を高く見積もってきました。
当日の作業も、3人と聞いていたが4人が来てくださり、テキパキと驚くスピードで荷物を積んでいかれました。
早いのに丁寧で、あっという間に家が空に。料金の安さにも大満足でした。
引用:https://hikkoshi.suumo.jp/kuchikomi/
引越し費用を抑えたいと相談し、時間指定を外すとさらに安くなると提案いただけた。
ベッド下の引き出しを、左右逆に設置してほしいとの要望もその場で対応してくれ、非常に助かりました。
支払いがPayPayでも可能だったため、支払い額分のボーナスポイント付与も受けれるため、実質さらに値引があるように感じました。
引用:https://hikkoshi.suumo.jp/kuchikomi/
小さな子どもがおり、なかなかスムーズに積込作業が出来なかったと思います。(子どもが走り回ったり、作業員さんにくっついていってしまったり..)
ですが嫌な顔一つせず、子どもに配慮しながら作業してくれて、とても良かった。
積込も迅速で荷卸しも丁寧だった。
引用:https://hikkoshi.suumo.jp/kuchikomi/
※一括見積もり = 引越し業者決定では無いので安心して使って下さい。
引越しの依頼をするかしないかは見積もり結果を見てからでOK!
まず相場を知っておけば、「初期費用が足りなかった!」なんて後悔することもありません♪
※電話番号の入力不要・営業電話一切なし※
見積りツールで最安値をチェック
↓ ↓ ↓