更新日:
※この記事は約1分で読めます:PR
突然の天井からの雨漏り…
一刻も早く直さなきゃ!
でも、費用はなるべくかけたくない
ヒロシ
と、雨漏りの修理で悩んでる人も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では「雨漏り修理の費用と業者の選び方」を解説。
一級建築士
まずは、本題に入る前に、家の老朽化のはじまりである雨漏りの更に先の問題についてまとめました。「リフォームと建て替えなら、どちらがよいのか?」について、気軽に読んでみてください。
築年数が経過経過すると一戸建て住宅では、様々なところに劣化が見られるようになります。
外壁の劣化などは塗装で済む事が多いですが、住宅内部に劣化がみられると修理や修繕も必要性も。
この時、全面的なリフォームかそれとも家の建て替えかで悩むことも少なくないでしょう。
リフォームと建て替えのそれぞれの違い、選び方と合わせてどちらの方が安く済ますことができるのかもお伝えします。
是非、参考にしてみてください。
リフォームと建て替えの違い
築年数が経った家に住んでいれば、これまで住んできた愛着ある今の家をフルリフォームするか?
または、建て替えてしまうか?という点で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
リフォームと建て替えには、それぞれメリットとデメリットがあり、かかる費用も検討した上でどちらにするのかを選択することが大切です。
ここではフルリフォームと建て替えの違いのほか、どちらか迷った場合のポイントについてみていきましょう。
まず、フルリフォームと建て替えの違いについて。
フルリフォームとは?
フルリフォームには、床、壁、天井を全て取り払い、むき出しにし再び床、壁、天井を作り直す「スケルトンリフォーム」、間取りを変えず水回り設備の交換、全室の壁紙や床の張り替えといった、目に見える部分を全てきれいになおす「表層替え」「表層リフォーム」が含まれます。
また、フルリフォームとフルリノベーションはほぼ同じ意味で使われていて工事の内容に大きな違いはありません。
ただし、会社により定義が異なる場合があるため、工事の範囲をしっかり確認してから契約するが必須です。
建て替えとは?
今の建物を基礎からすべて解体・撤去し、土地を更地の状態にして一から建物を建てることを建て替えといいます。
老朽化や、災害による損傷などで傷みが激しく、修復するには時間や費用がかかりすぎると判断された建物などが建て替えの対象となります。
建築基準法で定められた条件を満たしていない建物は、「再建築不可物件」といいます。
この場合は、建て替えをすることができません。例をあげれば、道幅が4m以上の道路に建物のある敷地が2m以上接していない場合。
このような敷地にある建物を蘇らせるには、フルリフォームが最善の選択肢となるでしょう。
道幅が4mに満たない道路に接している敷地で新たな建物を建てる場合、「セットバック」といって4mの道幅を確保できるところまで敷地を後退させなければなりません。
そのため、こうした敷地で建て替えをする場合に既存の建物より小さくなる可能性があります。
建て替えを検討している建物が再建築不可物件と呼ばれる物件でないか?セットバックする必要がないか?という点は、事前に確認しておく必要があるポイントです。
次に、リフォームと建て替えの違いについて項目ごとにみていきましょう。
リフォーム
老朽化した建物を新築時に近い状態に部分的に修復
<工事費用>
400万~1200万円
<工事以外の費用>
仮住まいや引っ越し費用、登記費用など
<工事期間>
約1~5ヶ月
<メリット>
・家の面影を残せる
・工期や予算を抑えられる
・必要な部分のみ改修できる
・住みながらリフォームも可
<デメリット>
・費用が想定以上にかかる場合も
・間取りやデザインを自由に決めにくい
・建物の基礎部分に手を入れにくい
建て替え
既存の建物を解体して新たな建物を建てる
<工事費用>
1100万~2700万円
<工事以外の費用>
建物の解体費用、仮住まい引っ越し費用、登記費用
<工事期間>
約3~8ヶ月
<メリット>
・新しいライフスタイルに対応可
・間取りを大幅に見直せる
・地盤を補強できる
<デメリット>
・新築と同様の手間がかかる
・費用が割高になりやすい
・建て替えができない場合も
リフォームと建て替えの費用相場を比較
リフォームか建て替えか?…どちらにするかで悩むときには、費用相場を参考にします。
・20坪:600万円・30坪:850万円・40坪:1000万円
・50坪:1100万円・60坪:1200万円
<一戸建てを建て替えて新築にする場合>
・20坪:1100万円・30坪:1600万円・40坪:2000万円
・50坪:2500万円・60坪:2700万円
一戸建てをフルリフォームする場合
一戸建て住宅をフルリフォームする場合、1000~1250万円程度の費用がかかるでしょう。
全箇所をまとめて行うなら仮住まいを用意する必要もあり、引越し費用や敷金や礼金などの初期費用、生活費なども必要に。
ですが、リフォームの場合は補助金制度を利用して20~100万円の適用がある場合もあります。
一戸建てを建て替えて新築にする場合
建て替え新築にする場合は、1000~4000万円程度の費用がかかります。
新築費用が高いのは、物件の建築費以外にも解体の費用が発生するため。建て替える家の規模などでも金額は変動しますのである程度安く済むこともす。
リフォーム同様、70~120万円の補助金が支給される場合もあります。
まとめ
老朽化の起きている家の今後について考える場合は、家族と話し合い明確に将来設計を交え判断することが大切。
判断材料としては、一例ですが以下が挙げられます。
1.建物の建てられた時期で判断する
2.お金を掛ける費用対効果はどちらが得か
3.建物にどれ位 愛着があるか
どちらにしても、結構なお金が掛かかってきます。
自己資金でするか、ローンを受けて行うかによっても判断が変わってくるでしょう。
また、リフォームするにしても、建て替えするにしてもメリットとデメリットはあります。
家族ごとにどのようなシーンに適しているかは異なるので、将来を見据えた上で適切な選択をし、理想的な住環境を手に入れることが大切です。
雨漏り修理の費用相場は?
雨漏りの修理費用は、ダメージの範囲や規模によって費用が大きく異なるので一概には言えません。
屋根や、壁材の種類、作業する場所によっても費用が異なります。
小さな穴や亀裂の補修であれば、2~5万円ほどで済みますし、屋根全体の交換ともなれば100万円以上かかることもあります。
また、修理を行う業者や職人によっても大きく費用に差が出るのが雨漏り修理の怖いところです。
一級建築士
修理費用を安く抑えるコツ2選!
まだ小さな雨漏りだし「雨の日だけバケツを置いとけばなんとかなる」と雨漏りを放置してしまうと…
1.床や天井が濡れて、家が腐る
2.シロアリに家を食べられる
3.カビによる家具や健康の被害
被害がどんどん悪化してしまいます。
こうなってくると、屋根の張替えやリフォームなどの大規模な修理が必要になり最終的には大損をする羽目に。
一級建築士
ヒロシ
修理費用を安く抑えるコツ①
雨漏りの修理費用を安く抑える方法の1つとして、「部分的な雨漏り補修」で修理費用を安くできます。
壊れた部分だけの修理なら2~5万円程度で費用を最小限に抑えて雨漏りを止められる事がほとんど。
ですが、業者によっては、いきなり大がかりな修理をふっかけてくるところもあるので注意が必要です。
※屋根の全面貼り替え(100~200万円ほど)がベストなケースもあるので、信頼できる業者さんに相談ベースで聞いてみましょう。
修理費用を安く抑えるコツ②
リフォームではなく、雨漏りの「修理」なら火災保険の申請が通ることがほとんどです。
場合によっては100万円以上、支給されるケースもあります。
火災保険を申請するにはプロの診断書が必要になるので、雨漏りの調査を頼む際に「火災保険が使えるか?」を忘れずに業者さんに聞くようにしてください。
このように、雨漏り被害は初期の段階であれば、部分的な補修&低価格で修理がすみ、火災保険の適応で更に安くすることも可能なんです!
雨漏り被害が拡大する前に、<雨漏り箇所の特定~修理完了まで>を確実に行なってくれる、信頼できるプロの雨漏り修理業者へ任せましょう。
ヒロシ
一級建築士
最新型ドローンでどこよりも早く雨漏り修理ができる!
『街角雨漏り相談所』は24時間365日受付している一級建築士所属の雨漏り工事業者です。
今すぐプロに相談する
⇒≫現地調査・見積もり無料!!≪

・一級建築士事務所が現地調査・見積もり無料
・24時間265日対応!最短当日に駆けつけ
・赤外線カメラ搭載ドローンで雨漏り調査
・あらゆる屋根の種類に対応
・雨漏り以外も!害獣など様々な被害も対応
街角雨漏り相談所を使うメリット
【確実に雨漏りの場所を特定&修理】
一級建築士事務所、熟練の職人と最新型ドローンで雨漏り箇所を特定します。特にドローン調査では、通常では見えない外壁内部などの雨漏りまでを瞬時に特定。人件費を大幅に削減できる事で、最終的にトータルで安く済むんです!
一級建築士
街角雨漏り相談所の雨漏り修理施工事例

台風の影響による天井の雨漏りでした。壊れた瓦を交換、もとある瓦も使いながらの補修で火災保険も使えてラッキーでした!工期も1日とスピーディー。やはり名ばかりのプロではなく、国家資格は安心できる。

最初に見積をとった業者は屋根の全張替えでなんと120万円。壊れた箇所のみピンポイントで見積してくれた街角さんで修理して3万円。とても丁寧に対応してくださり助かりました。

開始から15分。街角雨漏り相談所の赤外線ドローンが見つけたのは外壁から雨水侵入。また、少しの雨漏りで大掛かりな工事をされたらどうしよう…と不安でしたがこわれた所だけ修理ができてホッとしました。(価格も◎!)
雨漏りは雨が降っていないときはつい忘れがち。しかし、雨漏りで湿気が内部に入り、柱など内部構造にダメージを与えてしまいます。
修理はできるだけ早い時期にした方が、結果的にリーズナブルです。
家そのものが劣化してからでは、もしかしたら建て替えをしなくてはいけない可能性も。
まだシミが見える程度の雨漏りなら費用や日数もわずかで手軽に行えます。
また、自然災害が原因の場合は火災保険が使える可能性があり、かなり低価格での修理が可能です。
雨漏りをみつけたら、すぐに雨漏りのプロ業者に相談しましょう!
…え、雨漏りかも?
もしかして?と思ったら
すぐ行動!!
スマホで無料見積もり